元々百貨店でボーテコンシェルジュの仕事してたんで、資格とかもういいかな〜とは思ってたんですがやはり、資格の紋所感はいなめないですから。
復習と化粧品知識アップを兼ねて化粧品検定(コスメコンシェルジュ検定)を男性美容研究家ですが受けてみたいと思います!
日本化粧品検定って何?男性美容研究家だけど資格取ろうと思ってます
いや〜、我ながら今年はいろんなこと詰め込みすぎです。
20代最後のあがきをご覧ください!笑
日本化粧品検定(コスメコンシェルジュ)を見つける

でも書いてますが、どやっ!資格もってんだ!えらいだろ?!
みたいなんは嫌いなんですよね。
言い方悪いですけど資格なんて暗記しちゃえばとれちゃいますから。
しかし資格の紋所感はやっぱりすごい。
日本初の男性ボーテコンシェルジュは僕です!って言ってもボーテコンシェルジュの言葉が浸透して無いんで、皆様ぽかんですよ。
と言うことで久しぶりに暗記的勉強にチャレンジして資格取得だ!!
美容、資格、検定、とかでググってたら、日本化粧品検定なるものを見つけました!
ちなみに初めは雑草検定バーベキュー検定とか受けようと思ってました。笑
日本化粧品検定って何?
日本化粧品検定は生涯学習を目的とする一般の方々をはじめ、学生、美容従事者を中心に幅広い年齢層の方を対象に、化粧品・美容に関する知識の向上と普及を目指した検定です。
美容皮膚科学、化粧品の基礎知識、法律など各分野の専門家30名以上に監修された内容に基づき、体系的に専門的な化粧品や美容の知識を学ぶことができます。SNS等の発達による情報過多社会において、正しい知識を得ることで必要なものを取捨選択できる力が身につきます。ご自分の美容知識として、あるいは化粧品のプロフェッショナルとして、日々の生活やお仕事などさまざまな場面で活用できます。
要するにあらゆる専門家が導き出した美容の基礎、真髄を習得できる!っていうところでしょうか。
受講者の傾向としても約7割が化粧品、美容業界の方らしいです。
コスメコンシェルジュって何?
「あらゆる肌悩みに対して最適な化粧品を選びだせるプロフェッショナル」です。
化粧品の成分表示を読めるようになると、化粧品の特徴を深く理解できます。
そのため、肌悩みに対して最適な化粧品を効果的に活用でき、化粧品のすばらしさを、より一層、実感できるようになります。
僕が前にやってたのがボーテコンシェルジュな訳ですが、コスメコンシェルジュってのはなんだろう?と調べてみるとこんな感じに書いてありました。
ボーテコンシェルジュと同じような感じですね!日本化粧品検定1級を取得して講習を受けたら晴れてコスメコンシェルジュを名乗れるそうです♪
日本化粧品検定を受けてみよう!!
と言うことで早速検定日を調べてみると、、、
んっ?うん?
5月22日、、、
もう終わってるや無いかーーーーいっ!!
と言うことで次の検定日は2016年11月27日。
ここに向けて勉強していきたいと思います。
もちろん!目指すはいきなり一級ですよ!
と言うことで新企画!美容研究家忍者みやゆうの日本化粧品検定合格への道!!
スタートしたいと思います♪乞うご期待!!