最新記事 by エンタメ忍者みやゆう (全て見る)
- 【1万円以下】ドンキのバックパック『肩ピタリュック』をおすすめする7つの理由 - 2025年3月15日
- 【酵素断食ダイエットのやり方と効果】一週間のファスティングスケジュールと準備食・回復食のメニュー - 2025年3月9日
- SHINOBI DIET【完全まとめ】 一週間(7日間)×7回|7種類のダイエットやってみた - 2025年3月2日
最近仕事やらなんやらで10代後半、20代前半の人と会うことがあります。
で、フェイスブック友達になっときますか?的な流れになるんですが、、、
みんなやってない。
あるいは最近使ってないの返答。
フェイスブックって若者にとってはもうオワコンなのかな、、、
フェイスブックやってたらおじさん?最近会った若者にうざいと思われてるかもしれない。
いや〜。僕も今年で30歳ですから。
18歳の人からしたら12個上ですから。
小中高卒業できちゃいますから、、、がくり。
フェイスブック最近の若い子使ってないよね?
そんなことを思ってたら、ヤフーニュースで取り上げられてました。
昨年と比べるとフェイスブックを利用している10代は45%から27%に減少しているらしいです。
そして30代、40代の男性の利用率がアップ!!
同世代が穴埋めしてるわけね。
もう少ししたらFacebookもmixi的ノリになるのかな、、、
フェイスブックでのリア充的投稿にうざいと思う人増加

こちらの記事ではフェイスブック疲れの1番の理由として「他人のリア充投稿にうんざりしてしまう」との答えが。
他人の不幸は蜜の味とか言うことわざがある位ですから、タイムラインに他人の幸せが流動的に流れてきたら、青汁ぶっかけられてるのと同じということですね。笑
フェイスブック作ったザッカーバーグ氏って何歳だっけ?

そうか、、、32才か。
ザッカーバーグ大学の時にフェイスブック作ったんだもんな。
すげえ。
ちなみに僕は2011年からフェイスブック始めたみたいです。
フェイスブックのこれからの使い方を考える
若者が使わない。うざいと思われる。
でも正直僕は使い方、変わらないかなと思ってます。
もともとブログ主体でSNSは飛び道具的感覚で使ってますし、フリーランスで芸能的活動をしてたら自分で自分を売り込まなければどうしようもないので。
ただ、イベントとか組む時フェイスブック便利ですから、そこの辺りをどうしようかなとは思いますね。
若者をイベントに誘う時、どういう方法を使うか。
SNSごとに出欠とるのめんどくさいもんな、、、
フェイスブックと他のSNS
一応メインどころのSNSは全部やってます。
とりあえずこの3つやっとけば、世代ばらばらでもどれかのSNSはやってるだろうと。
また追記すると思いますが、みやゆうはブログ主体!SNSを飛び道具代わりに!ですから。
これからもFacebook使っていきたいと思います!
みやゆうが学校や企業のイベントに出張して話します!!