みやゆうのプロフィール・お問い合わせはこちら

【余った餅のレシピ】おすすめ!もちのみ焼きの簡単な作り方

MIYA’Sキッチン
The following two tabs change content below.
超人相塾代表。 顔を見ただけで相手の性格や本質がわかる『超人相学』を操るフリーランスの忍者。愛知県・名古屋を拠点に日本全国で活動中!

食べても、食べても減りません!

はい。餅の話です。

余った餅のレシピを考えました!といっても簡単すぎます。

完全にノリで作ったら、けっこう美味しい餅料理ができたので作り方メモっときます。

【余った餅のレシピ】おすすめ!もちのみ焼きの簡単な作り方

完成した餅のみ焼きはこんな感じです♪

それでは作っていきましょう!!

餅のみ焼きの材料

餅、、、数個

千切りキャベツ、、、自分の好きな分だけ

卵、、、1個

以上です。笑

あっ!お好みソースとマヨネーズも必要ですね。

簡単!餅のみ焼きの作り方

それでは餅のみ焼きの作り方を手順を追って紹介していきます♪

餅を薄く切る

好みの厚さに餅を切ってください。

火を早く通すためにも薄めがいいかなと。

後で餅同士がくっつくので厚ささけ合わしてサイズはざっくりと。

千切りキャベツと卵を混ぜ合わせる

キャベツを千切りにしてボールにイン!

生卵と混ぜ合わせます。

餅を焼く

油を引いたフライパンの上に餅をイン!!

餅をヘラで潰す

餅が膨れてくるので、ヘラで潰しながら餅同士をくっつけます。

餅を両面焼く

餅を焼く→潰す→餅同士をくっつける→ひっくり返すのループです。

自分好みの薄さや焼き加減になるまで続けてください。

卵キャベツと一緒に焼く

餅がよき大きさになったら先ほど用意した卵キャベツを餅の上に置きそのままひっくり返します。(自信がない人は餅をフライパンから一回どかしてフライパンの上に卵キャベツを置き餅をイン♪)

仕上げ

焼けたらお皿の上に乗せてお好みソースを塗り、マヨネーズをしゅ〜っと!

はい!完成です♪

お手製餅のみ焼き食べた感想

こんなに簡単ですがめちゃくちゃ旨いです♪

生地がもちもち食感、、、というか餅なので食べ応えもありますし!

 

具に肉を入れたり、最後にネギまぶしたら更にうまくなるんだろうな♪

チョコレートとかかけても普通にうまいと思います。

今度試してみよう!餅最強だ♪

合わせてこちらもどうぞ
タイトルとURLをコピーしました